運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-06-05 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第4号

しかし、そのためには、現在のコミュニタリアニズムそのものではなく、それを発展させて新しい公共哲学から全憲法構造に関する全面的改革論を展開することが必要になり、現時点ではそれは学問的には行われていません。いわば、本格的な新公共主義的立憲論というようなものは、政治哲学としても法哲学としても未成立なのです。  

小林正弥

1988-12-16 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会公聴会 第1号

このたびの改革案は、所得税法人税相続税等直接税の負担軽減合理化消費税創設を柱とする間接税制度全面的改革内容とするものでございまして、シャウプ勧告以来の抜本的改革と呼ぶにふさわしい内容のものであると考えます。  私は、次の三つの理由からその基本的な方向と内容に賛成でございます。  

金子宏

1972-03-21 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

これに対して、イングランドにおいては、ロンドンは一九六五年の改革において大ロンドン及びロンドン区という特別の二重構造制を採用し、ロンドン以外のイングランドの都市については特別市(カランテイ・バラ)という特別の一重構造制であるが、地方制度全面的改革一環として——ロンドン改革を成功とみてか——大都市圏についても特別の二重構造制の採用を検討中であると聞き及んでいる。

和田静夫

1961-03-02 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

それからもう一点は、医師会の主張を聞いておりますと、全面的改革とこう言っているんですから、全面的改革ということになれば、当然医療制度の欠陥というものを是正しろということになるわけです。そこで、今度の答申案に基づいた一つの機関ができるとするならば、屋上屋じゃないかと午前中質問したわけなんですね。そうした場合に、医師会がはたしてこの医療協議会に出るということができるか。それはどこで是正するか。

本島百合子

1956-03-14 第24回国会 参議院 本会議 第21号

政府は、最近の諸情勢に即応すべき合理的な租税制度を確立し、その全面的改革昭和三十二年度より実施する見地より、昨年八月臨時税制調査会を設置し、目下鋭意検討中でありまするが、昨年十二月発表の中間答申において、給与所得者負担が他の所得者に比べ特に重いと認められるので、この不均衡の是正だけはあとう限り昭和三十一年度において行うことが望ましいという趣旨の答申があり、本案はこの答申を尊重し、本年度において給与所得者

岡崎真一

1956-02-27 第24回国会 衆議院 予算委員会 第13号

もし全面的改革をやる意図でやられるというならば、新たに憲法議会というようなものを召集してやられるのならばおのずから別であります。(「賛成するのか」と呼ぶ者あり)それは別でありますが、しかし私は今総理の考えておりますことについて、もう一ぺん撤回する意思があるかないかお考えを願いたいと思うのであります。

淺沼稻次郎

1954-02-18 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

歳入面におきましては、地方財政需要増嵩に即応してその独立財源を拡充し、道府県市町村相互間の財源偏在を是正すると共に住民負担合理化を図るため、附加価値税廃止事業税合理化道府県民税不動産取得税及び煙草消費税創設固定資産税軽減並びに大規模償却資産に対する固定資産税特例入場税国税移管譲与税創設等を含む地方税制全面的改革を準備し、地方財政平衡交付金制度改正して地方交付税制度

塚田十一郎

1954-02-15 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

また歳入面におきましては、(1)地方財政需要増高に即応してその独立財源を拡充し、道府県市町村相互間の財源偏在を是正するとともに、住民負担合理化をはかるため、(イ)附加価値税廃止、(ロ)事業税合理化、(ハ)道府県民税不動産取得税及びタバコ消費税創設、(ニ)固定資産税軽減並びに大規模償却資産に対する固定資産税特例、(ホ)入場税国税移管、(ヘ)譲与税創設等を含む地方税制全面的改革

塚田十一郎

1952-06-09 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第47号

政府が今回の改正案を提案いたしましたのは、新憲法と共に地方自治法施行せられてから満五年、時あたかも我が国の独立の機に際会いたしまして、ここに従来の地方自治実績と将来の新情勢とに深く思いをいたし、その根本的、全面的改革は他日に期するとするも、この際できる限りの一応の改正をしようとするものでありますので、その内容は多くの重要問題を含んでおり、なお考慮を要するもののあることは各位の御承知のことと存じます

野村專太郎

1952-06-06 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第63号

修正案内容につきましては、御手元に配付いたしてあります印刷物についてごらんを願いたいのでありますが、そもそも政府が今回の改正案を提案いたしましたのは、新憲法とともに地方自治法施行せられてから満五年、時あたかもわが国の独立の機に際会いたしまして、ここに従来の地方自治実績と、将来の新情勢とに深く思いをいたし、その根本的、全面的改革は他日に期することといたしましても、この際できる限りの一応の改正をしようとするものでありますので

野村專太郎

1952-03-26 第13回国会 参議院 内閣委員会 第11号

この改正案におきましては、文部省設置法中他の法律施行に伴ない必要な事項及び早急に実施を要する事項についてのみ規定したのでありまして、いわゆる行政機構改革一環としての文部省機構全面的改革の問題には触れておらないのであります。後者の問題につきましてはいずれ決定次第改めて上程審議をお願いしたいと存じます。

天野貞祐

1952-03-25 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この改正案におきましては、文部省設置法中他の法律施行に伴い必要な事項及び早急に実施を要する事項についてのみ規定したのでありまして、いわゆる行政機構改革一環としての文部省機構全面的改革の問題には触れておらないのであります。後者の問題につきましては、いずれ決定次第あらためて上程審議をお願いしたいと存じます。

今村忠助

  • 1
  • 2